猫はキレイ好きとよくききます。
今回は我が家のネコトイレ事情を書いていきます。
ブリティッシュショートヘアーのチャコちゃんのトイレについては、すごく苦労しました。今まで猫のトイレのしつけはしなくても大丈夫な子達ばかりだったので悩みました。
我が家にきて4ヵ月位たつ頃には、気にならなくなりましたが…。
猫のトイレのしつけをしたことがなかったので、猫のトイレのしつけはどんなものか気になりました。
猫のトイレのしつけの仕方
我が家の猫たちは、生後3ヵ月ごろの子猫だった子にも、しつけのようなことはしていません。
トイレはここよ!と砂を踏ませただけです。すぐに覚えてくれた子がほとんどです。
猫は生後3週間ころから1人でトイレをするようになるそうです。その頃、トイレのしつけが必要になります。
猫は、砂漠で生活していたということもあり、本能的に砂の上で排泄すると知っています。
また、排泄物のにおいで襲われたりしないように、砂で隠す習性があります。
そのため、トイレの場所を覚えるのは早く、1日で覚えます。
遅い場合でも1週間もしないうちに覚えてくれるようです。
いつまでたってもトイレの場所を覚えないようであれば、トイレの場所や環境に問題があるのかもしれません。
猫のトイレはどこに置くのがいい?
猫トイレは、静かな少し暗いところに置くのがいいとされています。
我が家は、ケージで過ごす時間があるため、トイレはケージ内にあります。他に2個のトイレはケージの外に置いていますが、特に静かな場所でもなく、少し暗いところでもありません。
他の子が前からみてることもあり、野生だと襲われてますねf(^ー^;外にでることのない家猫だから、他の子にみられたくないというのはあるけど、まぁ、できなくはないって感じなのかも。
う○こについては、上から入るタイプのトイレでする子が多いので、攻撃されないようにと思っているのかもしれません。
長毛の子は、おそらく上から入るタイプのトイレを使いたいけど、毛が汚れるのもイヤってことで、上がないトイレの方がいいみたいです。
猫のトイレで気をつけること
・清潔に保つ
・多頭飼いの場合のトイレの数は、頭数+1個
・トイレの失敗・トイレ以外の場所でした場合は、また同じ場所でしないように、においをしっかりと消すことが重要です。
・トイレの砂を別な種類の砂に変える場合は、最初は古い砂を混ぜるなどして、徐々に切り替えていくのがいいです。
我が家は、シリカゲルから檜の砂に切り替えようとしたときに全部のトイレを檜に入れ替えました。
その結果…何回見ても砂がきれいだなぁ・足跡さえついていないな…
(゚д゚)!もしや、トイレしてない??
と気づいたのが、1日と半日たってから…( ;∀;)(ごめんよ…)
トイレに行きたいから、トイレを覗いてみるんだけど、砂がちがうからトイレができなかったようです。
1日以上おしっこがでないと命を落としてしまう可能性があるため、危ない状態だったのかもしれません。
猫は警戒心が強く、初めて見るものには慎重なので、トイレの砂を変える時、トイレの場所を変える時など、注意が必要です。
猫のトイレ事情
猫のトイレ事情(チャコ以外の場合)
チャコ以外の猫たちは、シリカゲルを使用しています。
よく、猫は他の子が使用しているトイレは使わないと聞きますが、我が家の猫たちは、関係ないようです。
しかも、多頭飼の場合は頭数+1個のトイレと言われていますが、我が家は8頭の猫に対して7個のトイレしかありません。
2個も足りてないですね…( ̄▽ ̄;)
ひめちゃんは、血尿をしたときに檜の砂でもトイレができるようになったので、檜の砂でもシリカゲルでも、どちらでもトイレができます。
レオンも檜の砂でもシリカゲルでも、どちらでもトイレができます。
あとの子は、シリカゲルの砂でしかトイレをしません。
猫のトイレ事情(チャコの場合)
チャコのトイレ事情(1~4ヵ月まで)
ショップでのトイレは、砂ではなくペットシートを引いたものでした。
ノルウェージャンフォレストキャットのそらも、チャコと同じショップで過ごしていたので、我が家に来て2週間くらいはトイレではない場所でおしっこをしました。
そらの場合は、最初の2日くらいはペットシートを使用しましたが、その後は他の子が使用しているシリカゲルの砂でも普通にしてくれました。
そらのトイレ以外の場所でおしっこをする行為について、病院の先生に相談したら「猫の問題行為」といわれました。
チャコの場合は、1歳2ヵ月の時に我が家に来ました。
何ヵ月の時からショップにいたのかわかりませんが、半年以上ショップで過ごしています。
長い間の習慣なので、そらとは違いペットシートから卒業できません。今でもペットシートの設置されているトイレを使用し、シリカゲルのトイレは使用しません。
チャコが来て、2ヶ月頃から困った行動をし始めました。 カラになった器や水入れにおしっこをするのです。
何度も何度もするので、さすがにこのまま成長されてはまずいと思い、病院の先生に相談しました。すると、
「それは、えさ入れをトイレだと思ってるだろうから、やめさせるのは難しいかも。もう、いっそトイレにしてしまっては…」と。
……いや、それは、どうにかしたい…
その後、去勢手術後から一気に回数は減りました。でも、気分なのか、それともカラの器をみるとウズウズするのか、たま~にしてます^_^;
現在のチャコのトイレ事情も他の子とは少し違います。
おしっこはペットシートへ、う○こはペットシートの下にひいている檜の砂に埋めると決めているようです。
トイレが使用して汚れているのに、次使いたくなった場合は、キレイなトイレがないかと探し回っています。
そこに、カラの器なんてあった日には…^_^;たまに、ねこ鍋の中におしっこがあるときは、トイレが汚れていたのでしょう…
日中、ケージにいる時は、ケージが汚れるのがイヤなのか、2回でも3回でもトイレでしていますが…
チャコは、我が家では珍しくトイレのこだわりが強いようです。
こちらも、いまだにチャコのトイレは気をつかいます。
おわりに
いかがでしたか?
通常猫のトイレのしつけに関しては、苦労することなくすぐにできるのですが、稀にすんなりいかない場合があります。
その際、ちゃんとできないからとしかるのではなく、なんでできないんだろうと考えて、原因があるようなら改善をしてあげるのがいいです。
叱ることによって、ちゃんとできるようになるとは限らないので…
トイレがうまくいかない子は、少し時間がかかるかもしれませんが、チャコちゃんのようにちゃんとできるようになるので、できるようになるまで見守ってやってください。
コメントを残す