猫の風邪なの?猫クラミジア感染症

猫クラミジア感染症は、人でいう風邪・インフルエンザに似た症状が猫にでるということで

猫風邪や猫インフルエンザと呼ばれているようです。

 

猫クラミジアとは

 

猫クラミジア感染症とは、細菌とウイルスの中間に位置するとても小さな微生物Chlamydophila felis(クラミドフィラ・フェリス)による感染症。

猫風邪の原因菌の一種とされています。

人獣共通感染症ということもあり、まれに猫から人への感染もあるようです。
 

 

猫クラミジア感染症の感染原因

 

猫クラミジア感染症の感染原因は、この感染症に感染している猫との接触・母子感染によるとされています。

顔をなめあったり、鼻をつけたりすることによって感染していきます。

また、咳やくしゃみなどと一緒に病原体が拡散され体内に侵入することもあります。

感染力が非常に強いことが知られており、

多頭飼いの場合、一匹が感染してしまうとすぐに他の子も感染してしまいます。

感染した猫の使用したトイレや食器などからも感染してしまうので、注意が必要です。

 

 

猫クラミジア感染症に感染した場合の症状

 

猫クラミジア感染症の主な症状は以下です。

感染してから3~10日後、通常は片方の眼の炎症から始まります。

粘着性の目ヤニを伴う結膜炎が特徴で、症状が長引き、慢性化しやすいといわれています。

初期症状

初期症状として、

・鼻水、くしゃみ

・目のかゆみ、充血

・粘着性の目やに

・目の周りがはれる

・まぶたが痙攣する

重症化した場合

症状が重症化してしまうとでる症状は、

・咳

・気管支炎

・肺炎

・発熱

・食欲不振

注意

かかりやすいのは2~6ケ月齢の子猫で、重症化した場合は死んでしまう可能性が高くなります。

成猫よりも注意が必要です。

猫カリシウイルス感染症などと複合感染していることが多いので、重症化しやすく症状も

長引くようです。

早期発見できるように、普段から健康チェックをしましょう。

 

猫クラミジア感染症に感染した場合の治療法

 

猫クラミジア感染症の治療法としては、抗生物質の投与となります。

病原菌は自然消滅せず、体内にとどまるため、約4週間継続して抗生物質での治療を行い

クラミジアを完全に消滅させなければなりません。

投薬を途中で中断して、クラミジアを完全に消滅させることができなかった場合は、慢性化したり再発したりします。

キャリアー(保菌猫)になってしまわないように、最低でも4週間は継続しましょう。

 

猫クラミジア感染症に感染しないための予防法

 

予防法としては、ワクチン接種です。

5種混合ワクチン、7種混合ワクチンは、猫クラミジア感染症に対応しています。

(ワクチンの種類は、3種混合・4種混合・5種混合・7種混合とあります。

屋外に出る猫や多頭飼いの場合は、ワクチン接種を行い感染症を予防しましょう。

 

最後に

 

 猫クラミジア感染症は、人にもうつる可能性があるため、

触った後は手を洗うようにしてください。

多頭飼いの場合、感染猫がいるときは隔離も必要かと思います。

猫ちゃんのためにも、感染しないためにワクチンの接種をしましょう。

感染した場合は、病院に行き根気よく治療をしてください。

我が家のネコ様は、完全室内育ちですが、多頭になるので気をつけなければ…

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください