8月に我が家に新しい子が仲間入りしました。
ノルウェージャンフォレストキャットのソラ(♂)です。

見た目はすごくかわいいです。
ノルウェージャンフォレストキャットってどんなこ?
私の中で、ノルウェージャンフォレストキャットってすごくおとなしい子だと
いう印象があるんだけど…
そもそも猫種的にどんな子?
性格は、落ち着きがあって、社交的で遊ぶのが大好き。子供やほかの動物とも仲良くできる
(゚д゚)!ふむふむ。だよね…たしかそう書いてあったよね…
我が家にきたソラの性格
落ち着きがない
ヤンチャ
他の先住猫にくってかかる
遊び好き
甘えん坊
わがまま(気に入らないことがあると噛む癖がある)
と、こんな感じです。
ノルウェージャンフォレストキャットのソラは手がかかる
我が家の先住猫(りく・とら・チョコ・ひめ)は、特にしつけというものを
していません。
が、ソラは…ものすごく手がかかります”(-“”-)”
①当初連れて帰ってきた時、歩いたり普通にしているけど
口から泡をたらす
☞その日のうちに病院に連れて行き、問題ないと言われた。
おそらく初めて?の車移動で車酔いをしたのかもということに。
②5分くらい走り回ると犬のように下を出して「ハアハア」いう
☞去勢手術の時に先生に相談したところ、気になるからということで
レントゲン撮影しました。
結果、レントゲン撮影で異常があると怖い病気ばかりなんだけど、
今回は横隔膜も肺も異常がないから、先天的なものはあるかもしれないけど
問題なしと。
③トイレを失敗する(というか、自分がここと思ったところならどこでもいい)
☞気づいたら設置しているトイレ以外のところにしていることがある。
④噛み癖
☞気に入らないとすぐ噛もうとする。
はじめは甘えてゴロゴロしていても、甘えることに満足したら、今まで甘えていた手などが
獲物にみえるのか襲い掛かってくる。
(おかげで、手と足はソラに噛まれて傷だらけ(+o+))
⑤ほかの子に喧嘩をうる
☞ひめちゃんに喧嘩をうり、逃げられると違う子に喧嘩をうりにいく。
先住猫の方がおとなしくて弱いので、後ずさりしながら「シャー!」と
応戦するがへっちゃらな顔をするソラ
⑥ごはんをとられまいと、うなる
☞だれもとろうとしてないのに、食べているときに近くに行くと
「ウー!」という。
⑦ゲージからでたくて、鳴きまくり、上下いったりきたりを繰り返す。
…猫をお迎えしたはずなのに、実は犬だったんかな?
ノルウェージャンフォレストキャットだと思ってたけど、
シェットランド・シープドックのような毛の長い犬かも…
などと考えたりします(;^ω^)
まじまじとソラをみながら、猫よな…猫よな…と
お願いだから、ほかの子と仲良くしておくれって感じです。
去勢手術後のソラ
ソラは、お迎えした時点で6か月でした。
なので、すぐに去勢手術ができる年齢に達していました。
お迎え初日にすでに病院の先生には、
「いつ手術してもいいよ~でもお迎えしたばかりだから慣れたごろにね」
と言われていました。
なので、2か月経過したころにでもしようかな~と考えていたのですが、
あまりにも、やんちゃのためお迎えして1か月後の9月中旬に手術をしました。
急きょ、手術を決めた理由として、
「手術後はおとなしくなる」とよく記載されているのを見かけたからです。
先住猫(りく・とら・チョコ)は、手術前後で何も変わらなかったけど、
あの子たちはもともとおとなしかったからかも。
こんだけやんちゃなソラは、手術したらイッキにおとなしくなるかも(*’ω’*)
とすれば、早く手術しよう!ってことで予約しました。
手術後
なにも変わりませんでした(;_;)/~~~
手術当日、家に連れて帰って、キャリーからだすと
何事もなかったかのように、スタスタと歩くのです。
Σ(゚Д゚)
先住猫(りく・とら)は、ヨロヨロと力なく歩いてたのに…
そういえば、チョコも、ソラの手術をお願いした病院と同じ病院で手術していたので、
りく・とらほどヨロヨロと歩かなかったな…
…術式の違い(りく・とらは何十年もやられている先生で、チョコとソラは30代くらいの
若い先生の病院)か、先生の腕の違いか(?_?)
まあ、元気で安心はしましたが(;^ω^)
もちろん、ごはんもバクバクと食べました。
(手術後だから食べないかもと言われていたけど、関係ないようでした…)
その後
その後は、何もかわっておりません。
ヤンチャし放題、わがままし放題、いつもトッドに怒られています。
だけど、キョトンとして知らん顔です。
私の手を獲物にみたてて、とびかかってくる回数は減少しましたが
まだたまに、うなりながらとびかかってきます。
まだまだ、噛み癖撲滅の戦いの日々は続きます!
他の子と1日でも早く仲良くなってくれればいいのにな(*’ω’*)

コメントを残す