ネコ様たちをゲージに戻し、床をふいていたら…
白いものが目につきました。
違和感もちつつ、ぞうきんで拾いましたが、すぐに
ん?なんだろ?なんか嫌な感じがする…と思い
普段は、ぞうきんで最後ひろったものはみませんが、
気になったので開いてみました。
そうしたら、(;゚Д゚)歯?歯じゃない?これ…
誰?りく?

…
りくー、お口の中みせて~(>_<)
…最近のりっくんは、口をこじ開けられて薬をのんでいるので
なかなか口を開いてくれません(-_-;)
一度こじ開けてみましたが、すぐに閉じようとしてしまうので
りくの歯かどうかわかりませんでした。
びっくりした、ナッツはすぐにトッドに連絡。
すると、「猫も生えかわりがあるらしいよ。調べてみ」と返信が。
ナッツは、な~んだ生えかわりか…歯周病かなんかだと思った~
とすぐに安心しました。
翌日、あっ調べてみって言われていたなぁと思い出し、検索。
すると、猫の歯 生えかわりは、生後6か月ごろに生えかわる。
と…
りくは、すでに6か月はすぎ、9か月の猫です。
となると…歯周病かなにか?(。-`ω-)
やばい、それはやばい。まだ早いでしょ~
軟便で通院中のりっくんなので、その際に病院の先生に
お聞きしたところ、
「残っていた乳歯が抜けたのでしょう。ほとんどの場合、飲み込んで
しまうから気づかないだろうけど、飲み込まなかったんだね。」
と、一瞬で回答されました( ゚Д゚)
そっか、そうなんだ…とりあえず、先生が言うんだから
そうなんだ!病気じゃなくてよかった~と一安心しました。
猫の歯の生えかわりは、早い子で3か月から始まるようですが、
りっくんは、少し遅かったんだね~
“乳歯を発見できたらラッキー”とのことが書いてあったみたいなので
とっておこうとティッシュの上に置いていたところ、
トッド君が何か掃除につかったティッシュなのかと
勘違いし、捨ててしまいました…(´゚д゚`)
りっくんの成長の証がなくなってしまったので
残念です…
愛猫の成長の証、みつけたら大事に取っておいてください💛
コメントを残す